子供の便秘解消に良い食べ物とは?
子供の便秘は、なるべく薬には頼らず自然の力で解消してあげたいものですよね。
便秘は、毎日の食生活の影響を大きく受けるので、
食べ物を見直すことは、便秘改善にとても効果的なことです。
野菜は便秘解消に効果的?
お野菜食べないとウンチ出なくなっちゃうよ!
子供にそんな言葉をかけたことはありませんか?
野菜は、食物繊維が豊富に含まれているというイメージから、
野菜を食べれば便秘が解消されるという見方が一般的ですよね。
まあ、確かにそうなんですが、野菜と言っても色々ありますので、
偏った摂り方をしては意味がありません。
では、どんな食べ物が便秘解消に効果的なのか、見て行きましょう。
2種類の食物繊維をバランスよく!
便秘の解消には、食物繊維が豊富に含まれている食材が効果的ですが、
食物繊維には、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維という2種類の食物繊維があることをご存知でしたか?
同じ食物繊維でも、それぞれ性質が異なるため、
これらをバランスよく摂取しないと、逆効果になってしまう場合があるんです。
水溶性食物繊維
水に溶けやすく、腸内の水分を維持してくれます。
また、水溶性食物繊維は腸内の善玉菌のエサにもなるので、
腸内環境を改善してくれる働きもあります。
水溶性食物繊維は、
海草類
モロヘイヤ
山芋
などのネバネバ系の食材に多く含まれます。
不溶性食物繊維
水に溶けにくく、水分を含むと膨張します。
便の量を増やして腸壁を刺激する働きがあり、便の排出を促します。
また、腸内の老廃物を吸着し便と一緒に排出してくれる働きもあるんです。
不溶性食物繊維は、
きのこ類
雑穀類
根菜類
大豆
などに多く含まれます。
食物繊維として一般的にイメージされるものは、不溶性食物繊維が多く含まれる食材が多いようです。
水溶性食物繊維と、不溶性食物繊維は摂取量のバランスが大事です。
目安としては、
水溶性食物繊維 : 不溶性食物繊維 = 1 : 2
が最適だと言われています。
どちらか一方に偏っていると、返って逆効果となってしまいます。
特に、不溶性食物繊維を過剰に摂取すると、便秘を更に悪化させてしまうので注意が必要です。
お子様が、お腹が張って不快を訴えた時や、コロコロうんちが出るときは不溶性の食物繊維を多く摂っていることが考えられます。
子供の便秘解消におススメの食べ物
水溶性食物繊維と、不溶性食物繊維をバランスよく摂取するのが効果的ですというお話をしました。
このバランスがちょうど良い食材があるんです!
ずばりそれは、納豆です。
納豆1パック50gあたりに含まれる食物繊維は、
水溶性食物繊維:1.15g
不溶性食物繊維:2.2g
で、2つの食物繊維のバランスが良いのです。
納豆を毎日の食材の中に取り入れるといいですよ。
便秘解消には食物繊維+オリゴ糖の最強コンビ
更に、もう1つ、便秘解消に欠かせないのがオリゴ糖です。
オリゴ糖は、善玉菌であるビフィズス菌を増やす働きがあります。
ビフィズス菌が増えることで、善玉菌が優勢となり腸内環境が整います。
食物繊維で腸内のお掃除をして、オリゴ糖で腸内環境を最高の状態に持って行くことで、
便秘解消はもちろん、もう辛い便秘を繰り返さないようにすることも可能になります。
子供が便秘で苦しむ姿を見るのは辛いものです。
日頃から、食物繊維+オリゴ糖で便秘知らずの体を作ってあげたいですよね。
管理人おススメのオリゴ糖は、カイテキオリゴです。
オリゴ糖にも色々な種類のものがありますが、
カイテキオリゴは、純度がほぼ100%の高品質なオリゴ糖です。
もちろん、赤ちゃんや子供にも安心して使えますよ。
==>レビュー記事はこちら
==>カイテキオリゴの公式サイトをチェックしてみる
この記事も一緒に読まれています
- 子供の便秘に効果的な食べ物
- 赤ちゃんの便秘解消にマルツエキスの効果とは
- チアシードは便秘改善に効果的?正しい食べ方と間違った食べ方
- ぽっこりお腹は便秘が原因?ペタンコお腹にするための食べ物や運動法
- 赤ちゃんの便秘解消に効果的な飲み物は?
赤ちゃんから大人まで便秘を根本解決する方法

マッサージ、浣腸、マルツエキス、砂糖水、綿棒・・・
色々やったけどダメだったってお母さん必見です!
その場しのぎの解決方法ではなく、赤ちゃんの便秘を根本解決してあげましょう!
赤ちゃんから大人まで便秘を根本解決する方法を見てみる